どうも。近所です(´・ω・`)
この記事が更新される頃には私は京都にいる…といいな(´・ω・`)
風呂が好きな日本人なもんで四国にいる頃は温泉めぐりなんてしたんですが。
四国は温泉大国なのでまた安いんだこれが。
いわゆる銭湯と言うのがあんまり無くて基本天然温泉です。いろんな場所に点在しているので行きやすい。しかも高くても600円前後で入れます。
今更ですが銭湯=ただのお湯、温泉=湧き出てるお湯です。
四国に比べると本州は温泉の数が少ないのであまり行けてませんが。
今年は念願だった道後温泉に行けたので満足。
・できることなら行きたい温泉施設
ついでに徳島にいるとき行きたかったけど行けなかった魅力的な温泉施設をご紹介します。
ホテルかずら橋と言うホテルですが、天空の露天風呂があります。
なんと、ケーブルカーで山の上に行って温泉に入るという贅沢な露天風呂。10時~16時と時間は短いですが日帰り入浴も可。泊まれば夜でも入れます。さらに遊歩道もあるので行きはケーブルカーでのんびり上がって帰りは散策しながら帰る…なんてのも出来ます。
しかもご飯も囲炉裏で調理したものを食べるプランもあったりとレトロ感のある魅力的な施設。
行きたかったけどね…連休が中々無かったのと日帰りで行くには遠いのとで(´・ω・`)
価値観は人それぞれと思いますが泊まってもまぁまぁお安いと思います。
日帰りなら個人的に「あいあい温泉」 がお安くて温質も良くて好きでした。香川では「かざし温泉」が好きでした。どちらも超ドローカルなので住民の方しかわからんのではないでしょうか。
・クナイプと言う入浴剤
温泉は本州ではそこまで点在してるわけでもなく近くに少ないので家の風呂入るんですが、お気に入りの入浴剤がクナイプと言う物。ドイツの岩塩の入浴剤で動物実験をしないなど、創始者が神父さんでその哲学を今も引き継いでいます。
一般的なバブとかに比べるとちょっとお高いですが、使い心地としてはその香りと体を温めてくれる効果は抜群です。パッケージも高級感があるのでちょっとしたプレゼントやイベントの景品にもピッタシ。
種類も色々ありまして、スーパーでは見かけにくいですがドラッグストアではほぼ間違いなく置いてるのではないでしょうか?
ザグザグでは間違いなくおいてます。ちょっと気になる♪ザグザグ♪シュールなCMで広島・岡山県民御用達。たぶんyoutubeにもあるんじゃないでしょうかCM。
見た目や種類とお値段はいつも通り紹介に便利な楽天さんを拝借。
![]() クナイプ トライアルセット 9種×1セット 入浴剤 【ゆうメール送料80円】 |
![]() 【KNEIPP】【クナイプ】 バスソルトグーテエアホールングウィンターグリーン&ワコルダーの香り 850g【くないぷ】 |
これも人によっては風呂に入浴剤なんか勿体ない!と思う人もいるかもですけどね…自分は毎回リピーターで買ってます。もちろんザグザグで。
とは言うものの、やはり温泉施設のあの解放感は家では普通味わえないですよねぇ…こういうの書くと行きたくなるなぁ…(´・ω・`)
あれ?最近…私の女子力高すぎ?

汎用性の高いポイントとクーポンが魅力の楽天トラベル
お得にホテル・旅館を選ぶならポイントを考えて楽天トラベルが安い!
オリジナルプランもOK。特別な旅行を楽しむにはRelax
特別な大人旅にプロ厳選の旅館・ホテルの予約が出来るRelux!
新幹線・飛行機・レンタカーを一気に予約できるるるぶトラベル