どうも。グリーン車万歳近所です(´・ω・`)
さっそくですがこのお話は
JR東海管理の沿線の方に限るお話。
具体的には新幹線で新大阪駅~東京駅の間の方だけです。
※広島在住の近所でも新大阪駅まで行けば使えます。
昨日は車だったので今回は新幹線をプッシュします。
世の中便利になったもので
広島からでも4時間あれば東京に行けると言う時代。
数十年後にはリニアも開通してもっと早くなる予定。
ドンドン便利になりますなぁ・・・。
この記事の目次
ぷらっとこだまで快適な旅を!
ぷらっとこだまは新大阪~東京間を
とってもお得に移動できるチケット。
名前の通りこだまを利用するため
時間は掛かってしまいますが
その分普段は味わえないちょっと有意義な
新幹線移動を楽しめます。
お得ポイント1 通常より安い!
このチケットは指定席となってます。
東京~新大阪間は通常指定席では14,140円掛かりますが
このプランでは10,500円と3,640円もお得。
のぞみ自由席でも13,620円なので
自由席よりも指定席の方がお得と言うプラン。
これで往復すれば7,000円も浮きます。
ビジネスホテルの安いとこなら1泊分ぐらいになりますね。
もちろんその間でも使えます。
名古屋~新横浜でもOK。
その場合少しお値段もお安くなり8400円となります
距離が短くなればお安くなるのでご安心下さい。
ただ繁忙期(GW、お盆)にはお値段がやや上がります。
また10月~4月までは使用できません。
お得ポイント2 ドリンク券付き
上記の値段でキヨスクなどで使える
ドリンク券が付いてきます。
※車内では使えません
ソフトドリンクが1本無料で貰えるので
お茶買うもよし炭酸買うもよし。
しかもこのドリンク券・・・
アルコール系にも使えます。
これだけで150円~300円位です。
地味ですが嬉しいサービスですね。
お得ポイント3 グリーン車も乗れる
プラス料金は要りますが
1,000円~1,500円の追加料金で
憧れのグリーン車に乗れます。
正直せっかく時間かかるんなら
思い切りグリーン車を味わいましょうよ!
と、当時付き合ってた彼女の
え~(´・з・)を押し切って
1,500円負担するから!!って言ってグリーン車にしました。
結果的に大満足でグリーンにしてよかったと
言ってもらえました。
お得ポイント4 チケットの配送もしてもらえる
これも有料ですが、通常窓口に受け取りに行かないといけないんですが
営業時間内に行けないとかってあると思います。
そういう場合は200円で配送してもらえます。
近所のように対象地域外から使うときは助かる
ちなみにですが広島~東京直通の方が安くなりますのでご注意下さい。
新大阪~東京=10,500円(ぷらっとこだま)
新大阪~広島=9,710円(通常の普通席)
広島~東京=18,040円(普通席)
当時は広島・大阪で遠距離してたので新大阪乗り換えするので
コレ使って行きました・・・。
あれ。なんか涙がでt(ry
注意する点はコレ
通常の旅行券とは異なるので少しばかり注意が必要です。
とは言えそこまでややこしいことはないのでしっかり押さえておきましょう。
切符ではなくチケットと言う感覚
予約式で一番ギリギリでも前日までの予約が必要で
当日に取ることができません。
インターネットの場合は1ヶ月前の11時~5日前まで
電話の場合は2日前~9月末までの分予約OK
東海ツアーズ支店なら前日~9月末までの分予約OK
時間などの変更時ひと手間掛かる
チケットと言う感覚なので変更時もちょっとひと手間。
支店に電話して取り消し→新しく取り直しとなります。
出発日の10日前までは無料ですが、それ以降は手数料がかかる点も注意。
乗り過ごしたーー!
で次のに振り替えよ・・・。ってのが出来ません。
(当日購入不可のため)
また通常の切符とも異なるため次の自由席で帰るか・・・もできません。
途中で降りるも乗るもダメ
東京からで買ったけど新横浜近いからそっちから乗ろう!もできません。
そんなん改札入れば分からんやん!となりそうですが・・・
そもそも改札が通れない可能性があります。
またその逆で新大阪まで買ったけど京都で降りるわ。もダメ。
買った駅同士でしか乗り降りできないようです。
ご利用は計画的に!
このような特徴があるので利用する際に注意するべきは
どこの駅から乗ってどの時間のこだまを使うかはしっかり計画を立てておきましょう。
乗り過ごすと1から切符の確保が必要となります。
せっかくドリンク券もあるので早めについて
お弁当なりを選びつつ余裕をもった行動をしましょう。
近所はせっかくなので東京駅では千疋屋行ってフルーツゼリー買って
めちゃ優雅に食べながら帰りました。
また当然のことながらこだまですので非常に時間がかかります。
のぞみでは東京~新大阪間は2時間半ほどですが
こだまでは実に4時間かかります。
グリーン車と普通車どう違う?
写真はないですが、グリーン車は2×2列と他の車両に比べ広くなっています。
横幅が一緒で座席数が1少ないので1席あたりにかなりゆとりがあります。
さらにフットレストがついていたりとかなり快適。
泊り旅行だったので小さいキャリーケースで行きましたが
それも置けるぐらいなゆとりだったと思います。
荷物棚に置いたのかな…?あんま覚えてないや・・・
ちなみにコチラです。360℃くるっと回転するキャスターがポイント。
TSAロックなど最低限の物もついていてお手頃。
車にもポンと積めるので実家の帰省などにも使ってます。
この他にもこだまでは元々無いのでぷらっとこだまでは恩恵無いんですが
車内販売が優先的に来てくれたり、ブランケットや雑誌がおいてあったりします。
こんなグリーン車が1,000円~1,500円で乗れるとあれば
個人的に非常にお得だと思います。
もしのぞみでグリーン車を取ると東京~新大阪では19,230円と高額。
指定席にプラス5,000円近くかかってしまいます。
ちなみに余りの快適さに東京を出て
熱海あたりから京都までの記憶が一切ありません(´・ω・`)
二人ともガッツリ寝てしまいましたわ・・・。
だからキャリーケースどうだったか覚えてないんですね・・・
彼女と行ったという時点でかなり前だとお察しください
快適は快適なんだけどなんかもったいなかった気もする。
さあ!旅行へ行こう!
いかがでしょうか。
ビジネスで新幹線を使う方は多いと思いますし
新幹線=のぞみと言う風なイメージだと思います。
時間的にものぞみが断然早いですし行ってからの時間もできますが
しかしせっかくの旅行ならばこだまでのんびり行ってみてはどうでしょうか?
【内装写真もアリ】京都・宇治の観光地、平等院にスタバが3/31オープン

汎用性の高いポイントとクーポンが魅力の楽天トラベル
お得にホテル・旅館を選ぶならポイントを考えて楽天トラベルが安い!
オリジナルプランもOK。特別な旅行を楽しむにはRelax
特別な大人旅にプロ厳選の旅館・ホテルの予約が出来るRelux!
新幹線・飛行機・レンタカーを一気に予約できるるるぶトラベル