![アンケートアイキャッチ](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/02/c36d2c82b370b1c25feb46338b40eb4c.png?resize=800%2C450&ssl=1)
- 間取りで鬼門を考えたら頭痛い
- 地鎮祭ってみんなやってるの?
- 営業マンの言葉じゃなく一般的な割合を知りたいんだ!
注文住宅計画していると
- 鬼門の方角は気にしますか?
- 地鎮祭どうしますか?
なんて住宅メーカーさんに聞かれます。元々気にしていた人は先に伝えていると思いますが、そうではない人は
いや、別に全く気にしてなかったわ・・・・他の人どうしてんの?
と逆質問しますよね(私もしました)
そこで!【家系ブログを盛り上げる会】のメンバーを中心に【地鎮祭】【鬼門】についてアンケート!!
やろうかどうしようか?と迷ってる方はぜひ参考にしてみてください!
※家系ブログを盛り上げる会とは・・・Twitterで住宅ブログをやっている人たちの集うゆるコミュニティです。
この記事の目次
地鎮祭はやる?やらない?集計結果!
![注文住宅](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2019/10/house-1353389_1280.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
アンケートをTwitterで行ったところ82名の方に投票いただきました!
ご参加頂いた皆様ありがとうございます。
ふと気になったんでアンケート
地鎮祭ってやりましたか?金額もついでに聞いてみます!
なお私は3.5万円です。#家系ブログを盛り上げる会
— 【ちかどころ】@家ブログ×アクアリウム (@kinjyo35) January 29, 2020
- 地鎮祭をやる・・・・ 42.6人 / 52%
- 地鎮祭をやらない・・ 16.4人 / 20%
- 建売の為不明・・・・ 22.9人 / 28%
以上のことから、地鎮祭をやる派が多数を占める結果となりました。
また、開催費用を5万円で区切って以上か以下か?でも投票してもらっており、そちらは5万円以下が多数派という結果。
各回答に対する意見等をまとめてみましたのでご参考にどうぞ!
地鎮祭をやる派
![建築風景](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/02/new-home-1664272_1280.jpg?resize=800%2C529&ssl=1)
私もそうですが、田舎住まいの方だと親世代は
やるのが当たり前でしょ?!
ぐらいの勢いです。
しかし都市部や若年層になるほどやらない人が増えてくる・・・と私の営業マンは言ってました。
ちなみに私のいる田舎だと7:3ぐらい、都市部で半々ぐらいとのこと。
27,204円でした😅
ハウスメーカーに頼んだら3万円でしたけど隣町の神社と言われたので…
地鎮祭が地元の神社じゃないのはおかしいって自分で手配しました😃https://t.co/7Oqn6RSCsz— chelsea (@chelsea_ncis) January 29, 2020
相場は3〜3.5万みたいですよ。
自分は3万でした😎
最近はしない人が徐々に増えていると営業から聞きました😅— 八郎@ダイエットちうのセキスイハイマー (@eightblog_hachi) January 29, 2020
個人的にはやりたかった(経験してみたかった)ので費用が高くなければ・・・と思ってました。
- 必要な物やお供え物は全て準備してもらえる
- 地元では建築の神様で有名な神社さんに来てもらえる
の内容で総額3.5万だったのでやることに。
費用に関しては3万、3.5万、5万ぐらいが一般的です。
結婚式と同じく4(死)は縁起悪いのでない・・・と思います。
神主さんに3万、テントなどの設営に2万でした
— よっしー (@yossy20181210) January 29, 2020
3万円でした\(^o^)/
— びび@住友林業ブログ (@bibi_koukai0) January 29, 2020
家系ブログを盛り上げる会のメンバーもコメントを下さった方は「やる派」のみでした。
営業マンに聞いた中では驚いたのは、スゴイ豪華にするご家庭では弁当付きで数時間かけてやるとか・・・・・。
そもそも地鎮祭とはなんぞや?を詳しくは知りたい方は詳しすぎるコチラの記事をどうぞ
地鎮祭をやらない派
![お寺](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/02/architecture-1578117_1280.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
- 宗教的な問題でやらない
- やらなくても問題ないなら出費を抑えたい
- 準備とかの手間が面倒
※全てハウスメーカーさんから聞いた意見です
やらない派としては、「必要ないならしなくていい」と言う意見が多い。
元も子もない事言うと気持ちの問題なので、やらなくても問題があるわけではないんですよね。
ハウスメーカーさんによっては地鎮祭は全部自分で手配して下さいパターンもあるみたいです。
また意外と多い理由が宗教関係。仏道等だとやらない人もいるとのことです。
鬼門の方角は気にした?しない?集計結果!
![間取り図](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2019/10/building-plan-354233_1280.jpg?resize=800%2C524&ssl=1)
こちらも地鎮祭と同じくアンケートをTwitterで行ったところ45名の方に投票いただきました!
ご参加頂いた皆様ありがとうございます。
#家系ブログを盛り上げる会 の皆様にまたまたアンケート!
地鎮祭に続きこれも人によりけりでしょう。私は完全スルーしましたが
間取りについて鬼門の方角は…………
— 【ちかどころ】@家ブログ×アクアリウム (@kinjyo35) February 9, 2020
- 鬼門を気にした・・・ 9.9人 / 22%
- 鬼門を気にしない・・ 26.1人 / 58%
- 鬼門を知らなかった・・・ 9人 / 20%
以上のことから、鬼門を気にしない派が多数を占める結果となりました。
回答人数が倍近く違いますが、地鎮祭とほとんど同じような割合になったのも面白い結果ですね!
鬼門の方角とは何・・・?
鬼門の方角は間取りを作るうえで、開口部(出入口)や水回り(風呂・トイレ)などを避けるべき方角のこと。
家の中心から見て北東を鬼門、南西を裏鬼門と言いそこに玄関や水回りを置かない方が良いと言う物。
鬼門の根本は中国の故事であり、北東から強い風が吹き砂等が家に入るから北東と南西は辞めましょうと言う教え。
鬼門を気にした派の意見
![数ある中から選択する](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2018/08/light-2156209_640.jpg?resize=640%2C360&ssl=1)
今時珍しいですが、建てる時期、位置や方角、トイレの場所、全て気にしました。というか、お寺さんに土地の図面と間取り図面を見せて確認してもらったレベルですww
— タッピーブログ|家系副業ブロガー (@tappiblog) February 9, 2020
私は玄関の位置(方位)だけ気にしました😀
玄関を鬼門から外れる位置に設定→玄関が決まるとリビング、キッチン、風呂、トイレ、階段の大体の位置が決まる→そこから微調整って感じで間取りを決めて行きました😀
結局玄関の位置を決めて間取りが決まった感w
(良いのか悪いのか…)— アスヤマ (@asuyamablog) February 9, 2020
地鎮祭に比べ家系ブログを盛り上げる会の中でも意見が割れました。
全てお寺さんに見てもらって決めたという意見も。
鬼門を気にしない派
![リビング](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/02/home-design-4167980_1280.jpg?resize=800%2C533&ssl=1)
風水はガン無視しました\(^o^)/
— びび@住友林業ブログ (@bibi_koukai0) February 9, 2020
気にしない派は最近の住宅事情を鑑みている感じ。
昔に比べ狭い土地でコンパクトな家も多く、鬼門を気にしてたら住みにくい間取りに!!
そもそも「鬼門」と言う考え方自体がもう古くて今の技術なら問題ないのでは?
と言う意見も寄せられましたね。
風水についての記事を書いたことがあるのですが…
いわゆる、【昔の住宅診断】みたいな感じですね😊調べれば調べるほど、
理にかなっている点が多いです💡ただ、現代の建築技術をもってすれば、
そこまで考えなくてもよいかな?
と思うポイントが多いですね😆— とよクマ@家とお金のコンシェルジュ (@toyo_kuma) February 9, 2020
実際私もまーーーったく気にしてませんでした。
まぁ、例のごとく親世代には
鬼門は見てもらったんか?
何!?見てない!!?早く見てもらって間取り考え直し!!
って言われましたけどね・・・。
どうしたか?それはね・・・
もう契約済みで今月末には着工なので間取りは変更できません!!!
と、ゴリ押し説得しました。
一応素人目で鬼門かどうか見てみましたが、風呂場が微妙にかすってる気がする・・・?
科学的目線から「はい。論破」な記事を書かれている方も・・・。
![](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/pz-linkcard/cache/b7a37b9ec24a09ce4ea126295fd60ae4803ed0c6bb59d4490a723241f3c8bee7.jpeg)
地鎮祭・鬼門のまとめ
![おすすめ!](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2019/05/fathers-day-2135265_640.jpg?resize=640%2C426&ssl=1)
ぶっちゃけ気持ちの問題・お金の問題です。
地鎮祭をしてないと災害に見舞われるか?と言えばそんなことないですし、鬼門の方角に玄関がある家は100%不幸か?と言うとそれも無いですからね。
注文住宅を進める際に気になってた!と言う方が少しでも参考になれば幸いです!
以上、地鎮祭はやる?やらない?鬼門の方角は気にする?アンケート調査!でした!
▼ 地鎮祭の次は上棟式・・・?
![棟札の書き方アイキャッチ](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/05/ai.png?resize=320%2C180&ssl=1)
▼ その他の気になる記事はコチラ
![](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/05/ai-light.png?resize=320%2C180&ssl=1)
![スーモカウンターアイキャッチ](https://i0.wp.com/kinjyo8835.com/wp-content/uploads/2020/03/39a211a9e067307fae8bf8830fc05dd5.png?resize=320%2C180&ssl=1)