ブログで家について色々書いてますが、今回は新居に入居からあっという間に1年経過!
そこで皆さん気になるであろう賃貸と比較して「支払うお金」や「日常生活」に関してどんな変化があるか?にスポットを当ててみました。
飾り無く感じている内容をそのまま書いてますので参考までにご覧ください。
実際に感じている事で結論にも書いてますが、賃貸も一戸建ても良し悪しあるのでどっちが良いと言うのは個人の価値観ですね。
この記事の目次
賃貸 vs 一戸建ての広さ・家賃比較
賃貸 | 一戸建て | |
間取り ()内は畳数 | 2DK (6,6,6) | 3LDK (16,8,6,6) |
専有(延床)面積(㎡) | 45.33 | 101.85 |
敷地面積(㎡) | – | 191.56 |
家賃 (ローン) | 5.6万 (駐車場・共益費込) | 6.8万(最初10年) 7.0万(残り25年) |
返済方法 ()内は返済金利 | – | フラット35 (1.06%/1.31%) |
※ローンはボーナス払い無し
単純に広さ(畳数換算)で2倍となりました。
それ以外でも各部屋や土間収納が付いたり洗面所で3畳もあったり・・・と、その他の場所でも賃貸よりも色々広くなってるので畳数以上に広さがあります。
さらに土地と言う視点で見れば、一戸建ては駐車場+庭もあるので出来る事・やれる事も多くコロナ禍でもストレス少なく過ごせています。
それでいて家賃として月々支払っている金額は1.2万程の増額なので十分満足行く内容です。
2020年前後は低金利なのにフラット35?と言う疑問については以下の記事にて解説しています。
簡単に言うと
- 給与がゆうちょ振込であること
- 返済で毎回ATMに行くのが面倒
- 返済額の変動を気にしないで済む
の3点です。
変動金利を取ってたら賃貸と変わらない金額で行けたかも知れませんね。
あと、ボーナス払いについては前職でのトラウマがあるので何が何でも回避しました。
賃貸 vs 一戸建ての光熱費比較
賃貸 | 一戸建て | |
電気代 | 3,000~8,000 | 7,000~16,000 |
ガス代(プロパン) | 5,000~10,000 | – |
水道(2カ月) | 1,700 | 3,000 |
一カ月の光熱費概算 | 9,000~19,000 | 8,500~17,500 |
※一戸建てでは節電に特別意識無し(エアコン:夏27℃、冬26℃で稼働)
※太陽光や全館空調などは不採用
※入浴は賃貸:2~3日に1度のお湯張り、一戸建ては毎日お湯張り
金額にめちゃくちゃ幅があるのは冬場が高い為ですね。
エアコンも快適に感じるまでの温度差が激しいので冬場が高くなります。
※夏:35℃→27℃(8℃下げる) 冬:10℃→26℃(16℃上げる)
一戸建てで水道代が上がってるのは毎日風呂入ってることもありますが、花壇やったり熱帯魚やってるので普通に使用量が上がっているため。
賃貸ではエアコンだったり風呂を割と我慢して「快適さ<光熱費」で生活してましたが、一戸建てでは快適さを優先してます。
それでも総額では賃貸とさほど変わらないのでいかにオール電化が安いかですね。
賃貸の時は風呂の回数減らしたりエアコン控えたりして節約してたのに比べ、一戸建てになってからはそう言った我慢はほぼしてなくて金額変わりません。
お湯使用は家計簿に直結してましたから、プロパンガスの賃貸で毎日風呂なんて入ったら請求に慄くことになります。
我慢しない程度に快適な生活をしてても支払額がさほど変わらないのは健康的にも精神的にも優しい。
ちなみに水道については田舎ならではの事情として浄化槽設置が必須なので点検・清掃料金が毎年発生します。
年間で4万ぐらいするので思いの外デカイ出費。
この辺の必須料金も加味したら一戸建ての方が光熱費はかかりますね。
(そもそも熱帯魚とかやってる時点でエアコン使わざるを得ない)
太陽光無し・オール電化の一戸建て電気代を晒す
私も一戸建て建てる前に結構検索しまくってた事ですが
知らない物は怖いんですよね・・・特に電気をよく使う冬場とか食洗機とか使うとどうなるのか・・・・と。
太陽光設置の電気代(収支)報告は結構ありますが、太陽光無し家庭だと少ない印象なので晒します。
- 太陽光発電無し
- 全館空調無し
- 契約方式:オール電化向け(深夜割引、昼間割高)
- 家族構成:夫婦のみ
- エアコン設置:リビング・寝室のみ
- 節約意識:快適さ優先(無駄なつけっぱなし等は無いように意識してるレベル)
- 食洗機・熱帯魚あり
月 | kw/h | 支払額 | 1kw単価 |
2020.10 | 275 | 7,227 | 26.28 |
2020.11 | 297 | 7,297 | 24.57 |
2020.12 | 376 | 8,879 | 23.61 |
2021.01 | 843 | 16,863 | 20.00 |
2021.02 | 687 | 14,112 | 20.54 |
2021.03 | 523 | 11,404 | 21.80 |
2021.04 | 421 | 9,793 | 23.26 |
2021.05 | 359 | 8,566 | 23.86 |
2021.06 | 274 | 7,390 | 26.97 |
2021.07 | 326 | 8,782 | 26.94 |
総額 | 4,381 | 100,313 | 22.90 |
※入居が9月上旬のため1カ月分の請求が来た2020.10以降の記載です。
8月・9月がまだですがおそらく8~9,000円内で収まると思いますので、月額の電気代平均は1万円程。
基本的に昼間は仕事で家を空けるので現状は太陽光あっても微妙かな?(蓄電池も付ければ別ですが)
気になる月の解説・所感
1月の電気代が跳ね上がってるのは年末年始で休みが多くコロナ禍なのでお出掛けもしてないからですね。
電力会社が家に居ようキャンペーンで年末年始の電気代を割引してたこともあって、1kw単価で見ると最安値。
次点の2月は一年でも一番寒い時期なので必然的に使用量も上がるから高くなります。
こうやって見ると夏場の電気代が想像以上に安い印象。
7月は妻が休職でずっと家にいたので24時間どこかのエアコンが付いていたと言っても過言ではありませんがこの料金です。
ちなみにエアコンはリビングが白くまくんの20畳用(LDK16畳)のRXシリーズ、寝室が12畳用(寝室8畳)のKDシリーズと、部屋サイズより一回り大きい+消費電力の低いグレードを設置してます。
今は子どもがいないので2部屋でしか電気を使用していませんが、今後子どもが自分の部屋を持ったら金額ももっと上がると思います。
あ、電気代にあまり関係しないですがスマートハウス化できる「スイッチボット」はホント便利なので騙されたと思って使ってみて欲しい。
- 18時に玄関ホールの点灯
- 外出先から給湯開始
- 外出先からエアコン作動
- 寝る前にリビングからエアコン作動
- 室温によってエアコン作動
こんなことがスマホのアプリで設定出来るので賃貸でも便利すぎるシロモノです。
なんなら白くまくんエアコン専用のポンコツアプリ(※)よりも数段使い勝手良し。
※すぐログイン外される上にタイマーすら予約できない。
一戸建てで良かったこと
一般的に言われてたり想像できる事がほとんどだと思いますが、改めて実感している一戸建てで良かった事。
生活をより豊かにゆとりを持てるようになるイメージです。
好きな家具家電選び放題
賃貸の時は備え付けのエアコンがあり、入居時は嬉しいことですが如何せんグレードが低い・・・。
洗濯機にしても食洗機にしてもサイズ的に入らないとか、工事が必要でつけれないとか制約がありましたが一戸建てなら心配無用。
(サイズの部分は一戸建てでも考慮しないといけませんが)
住んでいる時は備え付けでも何も思いませんでしたが、一戸建てを機にエアコンや洗濯機をハイグレードにして
- 音の静かさ
- 選べる機能の多さ
- 家事の時短
に感動しました。
他にもペンダントライトやカップボードを探し回ってつけるとかのインテリアも楽しい。
ダクトレールと呼ばれる専用のレールを埋め込んで、直接ペンダントライトを吊るしてます(ダクトレールは設計段階で依頼)
生き物が飼いやすい
私の場合熱帯魚・エビを買ってますが賃貸だと掃除とか水替えが大変だったろうなぁ・・・と思います。
外でもビオトープと呼ばれる大型水槽でメダカを飼ってますし、これは賃貸だとなおさら難しい。
ましてや犬猫は賃貸だと飼えないところも多いですからね。
めちゃくちゃ静か
改めて賃貸って壁や窓のグレード低いんだな・・・と改めて感じました。
車の音とか雨の音とか人の声とか・・・一戸建てだと全然聞こえません。
室内も上下階の音は賃貸と比べるとかなり静かです。
上の住人の足音とかトイレの流れる音が聞こえてましたからね・・・。
おうちアウトドアが出来る
庭に花壇作ったり家庭菜園したり・・・とガーデニングを楽しんでます。
特に我が家は角地で光を遮るものものないので植物の成長が半端ない。
さらにシェードを付けているので日陰の下でBBQが出来たりして、賃貸では出来ない「おうちアウトドア」が楽しめます。
密集している住宅街だと臭いや煙でトラブルになりかねないのでご注意ください。
※我が家は庭の向こうは数百メートル単位で家がないので比較的自由
賃貸の方が良かった?!と思う事
一戸建てに住んだからこそ余計に感じるお金以外の面で賃貸に住むメリットを紹介。
単純に住む(生活する)だけなら賃貸の方が楽だな・・・とは思いますね。
と言っても賃貸に戻りたいか?と言われるとノーですが。
ゴミ出しが楽過ぎる
一戸建てになると町内会のゴミステーションがあって、決まった時間までにそこに捨てに行かないといけませんし、曜日によって出せるゴミも決まっています。
賃貸の時は日曜日以外毎日どのゴミでもOK(粗大ごみ除く)、夜でも出せるぐらいゆるゆる(ホントはダメですが)だったので、1日くらい出し忘れてもへっちゃらでした。
特に不燃ゴミは週1回の回収なので忘れると大惨事です。
町内会の集まりがやや面倒
- 道路清掃(年2回)
- 公園清掃(年1回)
- とんど(規模縮小)
- 夏祭り(中止)
- 会合(半年に1度)
- 町内会役員(2年任期)
1年いただけでもこれだけのイベント・集会がありました。
が・・・・田舎あるあるとして、高齢者が多いからかイベントの開始時間がことごとく早朝なのがネック。
賃貸の時はこう言うのが一切無かったので気楽でしたね・・・・。
家の傷が心の傷
不注意とかミスで物を落としたりぶつけるのは致し方ありませんが、その時付いた傷に対する精神的なダメージがデカい。
賃貸の時は
程度で、そのうち忘れますが持ち家だと何とも言えない心のダメージがあります。
1年間でやらかした傷一覧
- 収納家具が倒れ壁(クロス)・扉の枠破損
- 突っ張り棒が落ちてクロス破損
- 鋭利なハサミを落としてフローリング破損
- 脚立などが当たって靴箱の下部めくれ
どれも傷としてはさほど大きくないですが・・・何となく目についちゃいます。
賃貸 vs 一戸建て1年比較!まとめ
ざっと一戸建てに引っ越してからの1年間を比較しましたが、出来ることややりたいことが増えまくったおかげで間違いなく出費額は跳ね上がってます。
それに比例して生活レベル(快適さと言う意味で)も跳ねあがってます。
家建てると考えたころからめちゃくちゃ計算してたお陰で家計がカツカツ!ってこともなく良い感じに楽しめてます。
賃貸vs一戸建てで無理矢理なまとめとしては・・・
- 賃貸⇒住むだけなら気楽にやれる。趣味や家電に制限がでる。
- 一戸建て⇒出費に目をつむれるなら快適に住める。ただ、色々出来過ぎて沼。
ネットでは賃貸がコスパいいとか色々議論されてますが、その人の価値観で決めればいいと思いますね。
実際今の家で「一人暮らししろ」と言われたらゴミ出しの不便さやイベントで土日潰されるので私は出来ないと思います。
以上、「賃貸 vs 一戸建て 1年住んでガチ比較!両者のメリット・デメリットまとめ」でした!
■ 一戸建て関連記事 ■
■ 賃貸関連記事 ■