マイホーム

【入居前だけど】失敗した?間取りのちょっとした妥協点と後悔まとめ

後悔・妥協アイキャッチ
  • 妥協した事があるなら知りたい
  • その妥協案はどうやって選んだのか?も聞きたい
  • 実は後悔してるポイントとかあれば聞いてみたい

注文住宅で理想の家づくり・・・・・と言いますが、100%の理想形は資金的な問題で難しいですよね・・・。

となると、どこかで何かを妥協しますがそれは後悔に繋がるかも?

 

という事で、時間が経つと失敗したか?とも思える所が出てきた近所です(´・ω・`)

私も例に漏れず予算に上限があるので予算内に収めるべく色々やりくりしましたが・・・実はちょっとミスったか?と言う点も。

 

この記事では

  • 失敗・妥協点はどこか?
  • 何故そうしたのか?

を中心にまとめました!


洗面所の扉がリビング側にしか付けてない問題

リビングのイメージ

扉に関しては1階は全て引き戸にしており、実は最初の段階では

  • リビングに1枚
  • タオル収納スペース前に1枚

と、それぞれ扉があったんです。

 

その扉をなぜ無くしたかと言いますと

  • 階段下収納がすっごく狭くなる(扉と干渉するため)
  • リビングと洗面所の間に91㎝×180㎝程の謎廊下が出来上がる

と言う状態。

 

いります?ここ・・・?

と、営業マンから削減提案を貰いました。

 

まぁ、確かに間取りだけで考えれば大人一人寝転がるレベルの廊下(そもそも廊下と言っていいのかすら謎)はいりませんよね・・。

 

狭いスペースなので引き戸にしようが開き戸にしようが扉を付けると絶対どこかに支障が出る。

 

で、洗面所への扉を無くして階段下収納を広めに・・・としたんですが、今になって湿気や使い勝手を考えるとちょっと失敗したかな?

 

ついでに入ってすぐの場所で着替えないとはいえ横向いたら見えちゃうわけですよ。

24時間換気があると言っても床下収納やタオル置き場への湿気ってのは気になるわけですよ。

せめて脱衣所前には扉があったらよかったかな?と思い始めました。

 

最悪扉を増設しようかと思ったんですが、引き戸にしたおかげでリビング側の扉に干渉するので不可能。

 

別の対策としては天井からロールスクリーンやセパレートを・・・と思いきや今度はホスクリーン(物干し竿)が干渉。

洗濯干しアイキャッチ
洗濯物は1階?2階?注文住宅で悩む家事導線を考えた間取りとは!?洗濯物を干す場所は1階がいい?バルコニーがいい?さらに室内干しに最適な場所はリビング?洗面所?など、【洗濯】に関する間取りをまとめました。私は庭と洗面所ですが、最近の住宅ならではのおすすめな理由があります!...

 

一番の理想形は【洗面所と脱衣所をしっかり分ける事】かな・・・

そうすれば誰かが風呂入ってても洗面所は使えるし、湿気も脱衣所で止めれるし。

それやろうと思うと面積広げないといけないから相当な金額アップなので断念。

 

後悔度 

スポンサーリンク

リビングからしか入れず回遊性死んでる問題

一方通行

で、もう一つのリビングからしか出入りできない点ですが・・・

最初の理想形はリビングの周りに廊下が間にあり、リビング側からでもリビングを経由しなくても行き来できる形でした。

 

間取り的には出来なくもなかったんですが、そうなると廊下の収納+リビング収納が消え失せ利便性が格段に落ちます。

このリビング収納はブログ主肝いりのプランニングなんです。

収納スペースアイキャッチ
注文住宅で収納の広さの一般的な割合は?我が家の収納スペースを実例紹介!収納スペースは余ったところ・・・その考えは痛い目見ますよ!収納場所は実生活に基づいて適材適所に配置しましょう!私のイチ押しは「プチクローゼット」。部屋を狭くしてでも収納スペースを作るメリットを紹介しています!...

 

コイツを無くすなんてとんでもない!と思ったので収納スペースを優先して廊下からのアクセスを無くしました。

が・・・そうは言ってもやはりリビングを通過しないと絶対洗面所に行けないのが何気に面倒。

 

我が家はトイレと洗面所も離れて作ったため、万が一風呂前にトイレに行きたくなると【洗面所⇔リビング⇔廊下⇔トイレ】というルートを通ざらるを得ない。

 

そして年頃の子どもがいたら風呂上りにリビング通らないと自分の部屋に行けないってのも気にするかな・・・?

 

回遊性も考えてやっぱりリビングを通らず廊下からアクセスできるルートがある方が便利。

【廊下はロス】だと言いますが、これに関しては必要なロスだと思いますね。

 

収納スペースを残したまま廊下を作るには家を広げるしか選択肢がなく、こちらもお金が掛かり過ぎて無理。

 

後悔度 

LDK横にフリースペースが欲しかった

リビング

畳スペースなんぞいらん!

と豪語し削減した我が家ですが・・・

畳じゃなくてもフリースペース的な物があったら良かったなと。

 

子どもの遊び場だったり、家事や作業のスペースだったり・・・・なんでも使える4畳ぐらいのスペースがあるとやっぱり便利。

 

解決策としてはダイニングをそういうスペースとして使う案。

今でも食事はコタツテーブルで食べてるので新居でも多分そうなるのは目に見えてます。

 

どうせダイニングテーブルは持ってないし思い切って全部リビング扱いにするのも手かな?

 

ニトリのワークテーブル(幅120㎝×奥行78㎝×高さ86㎝)はどうするん?

・・・・どうしよう

※引っ越しと同時に売ろうか考え中

 

後悔度 

スポンサーリンク

キッチンに勝手口をつけても良かった

ごみ捨て

キッチンの勝手口になりうるスペースと玄関は同じ方向にあるので無くてもいいや、と思いましたが・・・。

先日ふと気が付いた。「ゴミ捨て」と言うとんでもない罠があったことに。

 

今の賃貸はキッチン→廊下→玄関なので外に出るまで少し距離がありまして・・・ゴミ袋持って移動したら残り香がふんわりと。

 

その時ブログ主に電撃走る・・・ッ!

勝手口がない新居も同じ残り香問題を抱えている事に気が付きました。

 

生ごみを持ってリビング→玄関と経由しないと外に出れません。
(やろうと思えばリビングからも出れますが)

 

リビングを経由するのでむしろ賃貸より悪化してる感すらあります。

部屋が汚れたりニオイの問題を考えるとキッチンから直で出れる勝手口は便利だったかなと。

 

勝手口のデメリットとしては防犯面ですかね。

決定済みの間取りでは小さい窓にしているのでそこから人が侵入は難しいですが、勝手口にしたらピッキングや窓を割って入れてしまう。

 

ゴミ捨ての嫌な部分を取るか防犯面を取るか・・・。

 

後悔度 

スイッチ経路を細かく分ければよかった

電球

正直に言ってコンセントはアホ程シミュレーションしたけどスイッチ配線はそこまで深々と考えてなかった。

 

最低限の生活導線は考えてましたので

  • どこで電気を付けたくなるか?
  • 消したくなるか?

は大丈夫なんですが、増やしたり設置に気を取られて分断をあまり意識してなかった。

 

その結果

  • 廊下の電気と玄関ホールの電気回路が一つ
  • 階段の電気と2階廊下の電気回路が一つ

みたいなことになってます。

 

ただ階段電気は飾り灯で1個だけ付いており、元々二階の廊下の明かりを貰うつもりだったんで仕方ないっちゃ仕方ない。(そもそもこれで明かりが足りるか疑問ではある・・・)

 

気になるのはやはり廊下と玄関・・・。

ただでさえさほど広くない我が家(延床30坪)は廊下なんて3.5mぐらいしかない。

 

玄関と廊下どっちか点けば良いのに!

みたいなことになりそうかな~~~と。

 

ただスイッチを分けすぎると工費が上がる他、事あるごとにスイッチをパッチンパッチンしないといけなくなる煩雑さも併せ持ってます。

(※スイッチ回路を増やすのって意外と高いですぜ)

 

後悔度 

スポンサーリンク

2階の1部屋が収納扉と入り口扉モロ被り

家の扉

こちらも間取りの設計上どうしようもないので妥協しました。

1部屋だけですが扉を開けたら小さい収納スペースの扉とパーフェクトにかぶります。

 

収納扉は取っ手レスなのでぶつかり合うことは無いですが、入り口扉を開けっ放しの出し入れはできません。

あと万が一開けた時に人がいると危ないですね。

 

まぁ・・・そんな場面何度もあるか?と言われると微妙なので部屋の形や使いやすさ優先で妥協しました。

 

いっそ扉の開ける方向を逆にしたら・・・と思いましたが

家の扉って中央に向かって出入りしやすいように壁に向かって開くように出来てるんですね。

 

  1. 万が一扉が壊れても少しの隙間で行き来できる
  2. 風圧を受けて強烈に閉まりにくい
  3. 開けっ放しにしたとき邪魔

などのメリットがある為。

 

どっちのがマシか?を考えたら収納に重複してる方がまだマシ。

 

後悔度 

2階の各部屋が壁一枚仕切り

2階間取り

上の画像が簡単な2階の間取りですが・・・見ての通りこの部屋は全て隣り合っていて各部屋の仕切りは壁一枚しかないんですよね・・・。

 

特に洋室2は部屋と部屋に挟まれてるので結構音が聞こえそうな配置。

 

ホントは隣り合う部屋は壁際に収納を作って、生活スぺースから離すのが防音的にはベストなんですけどね(賃貸はほぼこの形)

 

実際に間取りの初期配置では洋室2の右側と洋室3の左側に収納スペースがありました。

しかし、

  • 廊下に収納が欲しかった(洋室2の収納スペースの一部を廊下側で使用)
  • 部屋の広さを最大限取れる
  • 長方形にし過ぎないように
  • 1階のトイレ位置の関係で階段の形をストレートに変更した

などの理由から断念。

トイレの位置は玄関ホール?リビング?私が決めた間取りは【玄関】意外と重要なトイレの位置・・・コンパクトな住宅にしていくとより一層難しくなります。私も延床30坪ほどの住宅のためトイレ迷子に。リビング?階段下?玄関?迷った結果私は玄関に決定!それぞれのメリット・デメリットをまとめました。...

 

 

ちなみに実家がまさに壁一枚でしたが

  • TVの音はほぼ聞こえなかった
  • 人の会話は壁際にいれば隣で何か言ってるな~と分かる

ぐらいだったのでまぁ・・・何とかなるでしょと強行。

 

実家は築20年以上経ってますし、最近の建築資材や技術の進歩もあるのでどれぐらい声や音が響くかは未知数。

何よりまだ子どもは1人もいないのでしばらくは無音。

 

後悔度 

 

スポンサーリンク

注文住宅に後悔はつきもの

前向きに!

人生をかけて買う注文住宅なので失敗したくない!後悔したくない!!と思うのは当たり前ですが・・・

 

注文住宅をやって後悔が一切なかったって人ほぼいないんじゃないでしょうか。

多かれ少なかれ「こうすれば良かった・・・」「ああすれば良かった・・・」は出てくるでしょう。

 

私も打ち合わせ当時は嫌と言うほど考え抜いたのに時間が経ったらコレですからね。

もう決まっているなら前向きに解決策を、まだ決まっていないならいかにちょうどいい案を見つけるか?

色々情報収集してみてください!

 

以上、【入居前だけど】失敗した?間取りのちょっとした妥協点と後悔まとめでした!

 

 

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA