- 妥協・公開した間取りプランは住んでからどう?
- 許せるレベルの妥協はどんなのがある?
- むしろ住んでから出てきた後悔はある?
注文住宅って難しいですよね・・・住まずしてイメージを組み立てないといけないので。
それでいて失敗したから買い替えるか!と言う値段でもないので仕方なく理想を諦めた仕様にした人も多いのでは?
と言う事で、過去の自分との答え合わせをする近所です(´・ω・`)
今回の記事は【住む前に妥協・後悔したポイント】と【住んでからそのポイントはどうだったか?】のアンサーソングならぬ、アンサーブログです!
間取り上妥協したけど意外と大丈夫だったポイント、逆に住んでから発覚した後悔ポイントを比較形式でまとめました!
この記事の基となる妥協点などはコチラ
この記事の目次
洗面所の回遊性と湿気が気になる問題
- 洗面所直結で湿気がコワい
- 回遊性が低く導線が死んでる
浴室↔洗面所↔リビングは廊下無しの直結間取り。
廊下を挟まないので洗面所やリビングの湿気と、それぞれの部屋に行く際の回遊性を心配していました。
特に洗面所は室内干しをする前提で3畳と広く取ってホスクリーンを完備したので、風呂上り+室内干しによる湿気も非常に恐怖の対象となってました。
回遊性については比較できないのもあり特にめちゃくちゃ不便とは思いませんね。
寝る時に一回リビング挟むのが面倒っちゃ面倒かな?と言う程度。
ただ今後子どもが出来て自分の部屋に行きたいお年頃になったらちょい心配。
一番気になる湿気は3畳と広く取ってる上に24時間換気の排出口+浴室乾燥機(換気のみ)の合わせ技か問題なし!
さすがに風呂上りに室内干ししてたらジメっと感はありますが、しばらくすると消えるのでカビの心配をしないといけないレベルではありません。
むしろ室内干し前提でコンセントも配置しており、扇風機やサーキュレーターが使えるので風の循環も生み出せて室内干しが乾く乾く!!
秋口でも一晩放置しとけばTシャツぐらいなら余裕。一日放置で厚手のバスタオルも乾いてしまいます。
賃貸の時はリビングで扇風機の風当ててもタオルすら全然乾かなかったことを思えばかなり早い。
気にすべきは洗面台スペース=脱衣場となってるのでこちらも今後家族が増えた時・・・ですね。
入居前後悔度
入居後後悔度
LDK横にフリースペースが欲しかった
- 畳スペースを失くした為自由に使える場所がない
- フリースペースがあると良かったかも?
我が家は畳スペースを無くしてその分を収納や洗面所など・・・他の部分に割きました。
収納スペースをこれでもか!と取りまくったのは部屋が広く使えるし見た目も良いので大正解!
LDKは16畳(LDだけなら11畳)程で平均よりややコンパクトな我が家ですが、物は収納スペースに入れてるので狭さを感じずに生活できています。
で、畳スペースを無くしたリビングダイニングは今どんな風になってるかと言うと・・・ダイニングは無しで生活しています。
大体8畳ぐらいをリビングとして使用しソファーで区切る。
食事などはリビングで済ませるのでダイニングテーブルは持っていませんので、残り3畳が贅沢なあまり空間に。
本気で11畳全部しっかり使うなら
- テレビと机を大型化して11畳丸ごとリビング化
- 現状を維持してダイニング部分をフリースペースとして家具計画
のどちらか。
まだ夫婦二人なので別段困ってはいませんが、ダイニングの使い方については検討の余地大あり。
入居前後悔度
入居後後悔度
キッチンに勝手口をつけても良かった
- 勝手口がない事によるゴミ出しの残り香問題
懸念していた通り生ごみ・プラごみ系の芳しい香り。
やはりリビングを通らないと外に出れないのは悪臭的な意味でツライ。
ゴミ捨ては朝なので爽やかな気分と眠気も吹き飛びそうになります。
そして住み始めてもう一つ出てきたのが「ゴミストック問題」
- 生ごみ・プラごみなど大量に出るもの
- 不燃ごみとか隔週で回収されるもの
は、1袋満タンになっても家の中に置きっぱなしにする訳に行かない。
賃貸の時は毎日全分類のゴミ回収があったのでボンボン捨ててましたが、一戸建てだと回収日が決まってるのでそうもいかないですよね。
なので回収日まで外にゴミストッカーを置いて保管するんですが・・・これもやっぱり勝手口ある方が便利よね。
防犯や断熱・気密性、価格の面でどっちがいいかは賛否ある所ですが、今のところは付けても良かったな・・・と少々後悔気味。
入居前後悔度
入居後後悔度
スイッチ経路を細かく分ければよかった
- スイッチ配線が大雑把で点消灯する照明が細かく分けられてない
- 余分なところが付くのが気にならないか?
これはね・・・全然そんなことなかった。むしろ大雑把万歳。
入居前記事で例として「玄関と廊下の電気スイッチが一つになってる」と挙げてますが、
何個も分けてるとどれがどのスイッチか分からなくなるし、ちょっと移動するたびに付けたり消したりが面倒。
ただ、スイッチの設置場所だけはちゃんと考えましょう!
移動する際に【どこでつけたくなるか?】【どこで消したくなるか?】のシミュレーションツールは念入りにすべき。
我が家は階段の電気と2階廊下の電気は1個のスイッチで点消灯できますが、このスイッチを仮に階段横に付けたら・・・・・・?
私は各部屋の扉横に階段&二階廊下のスイッチを付けてるのでその心配はありません!
後は・・・外灯みたいにセンサー式で滅多に消す事ないところだけ別スイッチで良かったかな?って感じ(間違って消しちゃう)
どちらかと言うとスイッチよりもシーリングの数調整しなかった方をちょっと後悔。
(元々ダウンライトの計画だったのを全てシーリングにしてます)
例えば・・・玄関1つ、廊下2つの計3つシーリングがありますが今だに廊下1つしか電球付けてません。
そろそろ玄関に照明が欲しいと思いますが普段の生活には支障ないぐらい明るさはあります。
入居前後悔度
入居後後悔度
2階の1部屋が収納扉と入り口扉モロ被り
- 一部屋入口扉と収納扉がガッツリかぶるので危険
- 扉の危険 < 収納 の優先度だったが果たして?
人に当てる可能性はかなり低いですが、やはり収納扉にぶつける可能性が高い。
引っ越しの際に味わいましたよ。
- 部屋の収納扉を開ける
- 閉めずに作業する
- 他の人が入り口開けてゴツン
部屋の中の人が収納扉を開けたら閉めるを徹底してくれれば大丈夫なんですが・・・人間なので100%閉めるという保証がない。
確保した収納もさして広いわけでもないのでそこまでする必要があったか疑問。
今となってはなくても良かったと感じてます。
入居前後悔度
入居後後悔度
2階の各部屋が壁一枚仕切り
- 横の部屋との仕切りが壁一枚
- 音漏れとかが物凄く心配
上の画像が簡単な2階の間取りですが・・・見ての通りこの部屋は全て隣り合っていて各部屋の仕切りは壁一枚しかないんですよね・・・。
洋室2と3は将来の子ども部屋として確保しただけで、まだ子どもすらいないので洋室1以外は空き部屋と言う超贅沢っぷり。
そうは言っても将来的にどうだろか・・・?と、実験的に洋室1でTVを流し洋室2へ行ってみましたが・・・
洋室1のテレビに近い所で聞き耳たてない限り気になるレベルではありませんでした。
洋室2でもTV見たりし始めたら洋室1のTVの音は分からないでしょう。
ただ、人の話声とTVの音ってまた別の聞こえ方をするので会話については互いに配慮は必要かな?
入居前後悔度
入居後後悔度
以上、【入居前から変化?】失敗した?間取りの妥協点と後悔を答え合わせ!でした!
間取り・設備の考察記事